【手相】私の「あげまん線」を消したい!なぜならば…
どうやったら「あげまん線」を持っている人に出会えるのか?
私にはあげまん線と呼ばれる線が両手にあります。あげまん線とは感情線の先端が三叉に別れている相のことです。
私のあげまん線はこんな感じです。
「あげまん」という名前ですが、もちろん男性でこの線を持っている方もいます。この線の持ち主は男女とも、パートナーや周りの人の運気を上げます。この線の詳しい特徴や、どうやったら「あげまん線」になれるのか、その辺りは他のサイトで詳しく紹介されているのでそちらを熟読していただくとして、こちらでは「どうしたらあげまん線をもつ人に出会えるのか」を考察していきたいと思います。
なぜなら、あげまん線をもつ私だって人生をアゲて欲しいからです!
◆
私の感情線は左右両方とも、もともとは二叉だった。つまり私のあげまん線は後天的にできたものである。
私の過去記事【手相】私にあらわれた聖職紋の真実、望みは叶う! で語った通り、私はハチャメチャな夫を必死に育てなおした。この相はその時にできたものだ。私はかなり意図的に夫をアゲる努力をした。アゲなければ一緒の船に乗っている私と子供が沈んでいくからだ。
私は以前書いた記事、あなたの人生はメンターで決まる!でもメンターに出会いたいと書いたが、あれはあげまん線をもった人が現れて私を高みに引き上げてくれることをイメージして書いた記事だった。
ブログには「メンターと出会うのが今年の目標」と掲げたが、未だにそういうタイプの方に出会えていない。とういか、そもそも私にはそんな人と縁がつかないという気がしてきた。
なんでそう思うかというと「人間力学的にそうなっている」としか言いようがないのだ。
あげまん線同士は巡り会えない…きっと。
それに気づいたのは、こちらのサイトのあげまん線についてのこんな1文だった。
実際、この手相の人は、面倒見がよく少し未熟なダイヤの原石をパートナーに選ぶ傾向があります。 しずかちゃんがのびた君を選ぶような形です。
https://手相.jp/感情線/感情線が3又になるあげまん線は、無意識に人を/(手相の見方を知ってドカンと開運する!)
そう。これだ。
しずかちゃんは出木杉くんとはどうしても結ばれない。ちょうど磁石のプラスとプラスがはね合ってくっつかないのと同じだ。決してお互いが好きか、嫌いか、の話ではない。 縁がつかないのだ。
このあげまん線の持ち主は相手のやる気と運気を上げる言動が自然にできて、包容力があってかなり精神年齢が高い。(自分でいうのもなんなんだがあげまん線の特徴的にはそうなのだ。笑)
加えて利他的で相当気配りができるはずだ。(自分でいうのも、、、以下略w。)
そうでなければ「人を運命ごともちアゲる」ことはできないだろう。対してあげまん線に引き上げられる側の特徴はどうだろう?
見事に真逆だ。
つまり精神年齢が低く、気配りができなくて自分本位な人物。このプラスとマイナスの要素は出会うと磁石のように強力にひっつけられる。もしこのマイナスの人がかなりの極マイナスだった場合、くっついたプラス側の人は相手のマイナス要素を補塡するために必然的にさらに精神年齢を高めて、プラス要素を上げなければバランスがとれない。つまりかなりの「オトナの対応」をせざるを得なくなるのだ。
こうしてもとは二叉の感情線だった私は夫と結婚して、三叉のあげまん線になっていった。手相があげまん線となった私は夫をアゲて、夫婦の生活ぶりはどん底から這い上がれた。 が、奇妙な現象が起き出した。
それは私の周りがマイナスタイプ、つまり「困ったのび太さんタイプ」だらけになっていったという現象だ。
「のび太さん」は老若男女、タイプもさまざまだ。「気難しいのび太さん」「自己顕示欲の固まりのび太さん」「空気の読めないのび太さん」「全身全霊で甘えてくるのび太さん」…右を見ても左を見ても「のび太さん」…。
これはなかなかゾッとする状況ではないだろうか?正直、私は誰も頼りにできなくなってきた。あきらかに何もかもを背負い過ぎだ。
これらのご縁は全てたまたまだろうか?
偶然?
これが?
全部…?
いや。必然だろ。
あげまん線を消す方法。
マイナスとプラスは導かれやすい。神がかっているほどに。
と、いうことは、だ。
話を最初に戻すが、どうやったらあげまん線のある私があげまん線のある人と縁がつくか?という話だが、これは今の「あげまん線気質」のままでは絶対無理だろうという結論に達した。プラス同士のその組み合わせはバランスがうまくない。
そこでブログのタイトルにも書いたように、私のあげまん線の三叉を一本消して二叉に戻そうと考えた。感情線の先端は人への気配りをあらわし、2本に別れていれば十分思いやりのある人なのだ。3本4本と別れるのはあきらかに気ィ使いすぎ。笑
だいたい先ほど私の周りは「のび太さんだらけ」と言ったが、もとはオトナな人なのに私の「気質」に触れたとたん、甘えられる相手だと判断して「のび太さん化」している人も中にはいるのだ。これは早急に対策をとらねば!
ではどうすれば私の感情線が二叉に戻るかというと、それにはうちの夫のマイナス要素「のび太くん気質」をほんの少し見習うことだ。あげまん気質を封印し、いい意味でもっと鈍感に、もっと自分本位に生きる事を目指していくべきだろう。
自己中心的に生きることのススメ。
もし独身の女性のあなたにこのあげまん線があったなら、あなたも分岐線を一本消す努力をすべきだと私は思う。あなたの意に反してマイナス気質な男がたくさんよってくる可能性が高いからだ。しかもマズいことにこの手のタイプの男性にくっつかれたら最後、ひき離すのは容易ではない。
あなたもいつか結婚し、長い人生、旦那さんがピンチに陥る時がきっとくるだろう。あなたのその「気質」はその時の切り札だ。その時まで大事にそっと、しまっておくことをおすすめする。
あげまん線をもつあなたと私は、いつも他人本意で生きて来た。それを突然自分本意に生きようったって、いざやってみるとこれがなかなか難しいだろう。「これでいいのだろうか?」「誰かに迷惑をかけはしないだろうか?」「嫌われてしまうかも」と、ことあるごとに葛藤が出てくる。
でも大丈夫。
どんなに頑張って自己中心的に振る舞ってみたところで、あなたと私はしょせん「本物の自己中人間」には逆立ちしたってなれっこないんだから。
◆
今回は大吉相といわれる「あげまん線」のあまり語られることのない部分にグイグイせまってみました。
最後に。
手相学とは、ただ線の形状だけで一喜一憂するものでは決してありません。自分を知り、他者とのバランスを見て、運命の流れを詠み、自分を良い方向に進化させていくためのものです。
先人がせっかく苦労してまとめてくれた学問です。ただの占い遊びではなく、意義のある方向に利用していきたいものですよね。
ではまた〜。