2018グーグルアドセンス申請8回目不合格、その4時間後に再申請してみた。
アカン、全然申請通りません。
最近ブログの更新もできずに本当にスイマセン、、、。しかし先日来書いていた通り現在クリック型報酬広告グーグルアドセンス審査に申請中でして、その申請回数はすでに8回、しかしいまだ合格にはたどり着いていない状況なんです。
不合格の理由は8回とも「グーグルのポリシーに準拠していないサイト」とのことで、これ以上記事を量産していくとポリシー違反をさらに重ねてしまう可能性が出てくるためブログの更新は控え、まずは合格に向けてサイト修正に本気で取り組むことにしました。
グーグルアドセンスの合格基準はブラックボックス化されているため誰もその真相を知る者はおらず、ネット上にはたくさんの意見がありすぎて不合格のみなさんは混乱、そして私も完全に迷宮に迷い込みました・・・。
前回からの改善点
とりあえず再申請に向けて自分なりに考えてみた原因の改善はしました。
過去記事:
●【悲報】2018グーグルアドセンス審査、絶賛落とされ中!!
- 過去記事リライト作業
- 記事中の不要な改行をなくす
- サイトマップの設置
- パンくずリストの設置
前回の不合格から2週間キッチリ空けてこれで申請しました。で、8回目の不合格。
つまりこれらは理由じゃない、または理由はそれだけじゃない、と。
2週間ルールは本当なのか?
それはそうと。
困ったのは『不合格から次の申請までは2週間空けなければならない』という巷に流れているあの謎ルールですよね。2週間空けないと機械的にハネられる、っていうアレ。でも2週間ですよ?一刻も早く解放されたいと渇望している我々に対して2週間・・・!なんなの、そのサディスティックなルールは!
そんな中、最近「2週間ルールは嘘ですよ。」という意見をネットの中で数記事見つけました。なんでも不合格の翌日に申請して合格した人、どころか、数時間後に申請して合格した方もいらっしゃるみたい。マジで?!
オッケーGoogle、4時間後に申請してみるわ!
なんかそれ聞いて俄然やる気が出てきたわ!よっしゃ、2週間ルール無視して私は不合格から4時間後の再申請にトライよ!
私のサイトに関しては設置関係はやり尽くした感があります。ってことは私のポリシー違反はやはり記事中にあるようですね。しかしこの52記事の中から違反かもしれない箇所を探すというのは・・・ウッ、頭が・・・。
だいたい本人は大丈夫だと思って書いてる記事ですからねぇ、、、
ま、とりあえず怪しいと思われる記事はガンガン引っ込めました。52記事から7記事引っ込めて現在45記事、もうスッカスカ。
合否通知がこない!!
そんなわけで不合格から4時間後に再申請してみた結果。
うおぉぉぉーー!あのイヤという程見たいつもの不合格メールが来ない!3時間たっても、6時間たっても、24時間たっても!!
私のこれまで8回の申請は全て3時間後に不合格メールがきていたんです。これはついにグーグルが本気で私のサイトを紐付ける作業を開始したってことでいいんですよね?!キタコレッ!!!
と、喜んだのもつかの間、その後、2日経過しましたがいまだ合格メールはきていません。アドセンスのホーム画面はずっとアカウントの準備中のまま。なによ、今度は放置プレイ?
ネットの皆さんの記事を読みあさると、どうもこの状態で何日も待たされている方がいっぱいいることがわかりました。あくまでも予想にはなりますが、こうなってしまう理由としては
- 申請が混み合っている
- グーグル側に手違いが起こっている
- 忘れ去られている・・・
だそうです。対策としては1週間たった頃にアドセンスのお問い合わせフォームから問い合わせること、とありました。そしてお問い合わせの文言は「丁寧に、ごく丁寧にね!」というアドバイスをたくさんの方がしていらっしゃいました。
オッケー、じゃ書き出しは
『拝啓 空はどこまでも澄み渡り日増しに秋の深まりを感じる季節となりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。貴社におかれましてもますますご発展のこととお慶び申し上げます。』でいけばいいかしら?(はよ要件言え!言われるわ。)
まぁそんなことはどうでもいいとして、コレこの状態が続いてお問い合わせフォームで合否返信の催促をしても、その結果不合格メールがきたってケースもままあるようです。うわ、それキッツーっ!!
とにかく私はこの状態で1週間は待たねばならないようです。じれったいけどここは我慢!!
以上、アドセンス不合格から4時間後に申請してみた状況報告でした!